減塩とカレーとわたし。

たべたもの、ときどき、愛犬

シニア犬。開腹手術を受ける。~その2~

 

 

前回の記事

「シニア犬。開腹手術を受ける。」の第2弾。

 

~通院1日目~

現状報告。「水を飲んでも、胃液で全部吐く」と話すと

先生「うわ~…それは嫌なやつですね~…」と心底嫌そうな顔(笑)すごく丁寧で、明るくて、面白くて、感じの良い先生なので話しやすいのも有難い。

 

  • ごみを食べたとしたら、その誤飲による腸閉塞の可能性
  • 腸がつまって便として排出できないので、胃で消化できないものが行き場をなくして、そのまま口のほうに押し戻されるので嘔吐しているのではないか
  • プラスチックの場合、レントゲンをとってもうつらないので厄介
  • 少しずつでもいいから、腸の動きによって異物が便とともに排出されるのがベスト

 

以上の先生の説明がわかりやすく、すぐに理解できたし何となく今後の流れもイメージできた。初日の病院での処置は以下のとおり。

 

  • 嘔吐の繰り返しで体力を奪われるのは厄介なので吐き気止めを打つ
    (この吐き気止めは、打つときに少し肌にしみるらしい。「ちょっとしみるよー。うつよー。ごめんねー」と話しかけながら打つ先生。病院の恐怖でガタガタ震えすぎてパニック状態の愛犬、投与に全く気付かず(笑)「うん、そうだねー。それどころじゃないねー」とつっこむ先生(笑))
  • 水分も吐いて脱水症状が怖いので点滴で補給
  • 便で出ることを祈り、整腸剤も投与

 

大型犬なので、点滴の量も大量。しかし、大型犬と思えないほどのメンタルの弱さ。かわいいなぁ(こんな状況なのに不謹慎でごめん、愛犬よ。心配はしてるよ)

 

今回点滴で打った吐き気止めと整腸剤の錠剤を5日分もらい帰宅。

今までも、誤飲によるトラブルの経験はあったので、今回も大丈夫だろうという謎の余裕をかましていた私、数日後メンタルがぼろくそにやられます。今回ばかりは、そんなに甘くなかったんです…。

 

次回、通院から入院・手術の記録。